食養を学び、健康的・環境的視点から、ゆるマクロビをしている我が家です。
調味料は質の良いものに変え、肉魚は週一ずつ食べているようなペースです^^
(育ち盛りの幼稚園児と、肉体労働者の主人はお昼に肉魚は少量とっています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4歳の息子が唯一食べない緑の葉野菜。。
添加物の味に慣れていない子どもは(我が家は既製品はほとんど購入していないので)、本能で自分に必要なものは食べて、必要ないものは食べない、というのであまり嫌いなものは無理に食べさせなくていいかなと思っているのですが、
細かく刻んで入れるとやはり食べますね^^
盛り方がいつも雑でごめんなさい。
(4人分)
・茹でたひよこ豆 200g
・小松菜 適量
・ねぎ 少し
・米粉など 大さじ3
・パン粉 適量
・塩 小さじ1
・菜種油 適量
➀野菜は細かーく刻んで蒸す
➁ひよこ豆と野菜を混ぜて、塩で好みに味付け
③冷めたところで成形し米粉を薄くまぶす
④残りの粉に同量の水を加えて溶き③をくぐらせ、パン粉をまぶして揚げ焼きに
お好みでソースをかけていただきます
(使用している調味料はこちら↓)