乾物って、いざって時にとっても便利ですね~!
お味噌汁にあと何を入れよう〜?とか、なんといっても災害時の備蓄にも!
栄養価や陽性パワーも増しています。(極陰性の化学物質や電磁波にさらされている現代人のわたしたちは、バランスをとるためにもこういった陽性パワーを日頃からとっていきたいですね!)
実際に我が家で食べている、出来るだけ安全で、尚且つお財布に優しいものを載せてみました。
◯たくあん◯
ムソー 本干したくあん

- 価格: 567 円
- 楽天で詳細を見る
日本人のお腹にあった乳酸菌たっぷり。ヨーグルトの10倍とのこと。
スーパーに売られているもので添加物が入っていないものを見たことがありません。。
普段はぬか漬けを作って食べる方がコスパがいいかな?
◯わかめ◯
道床昆布 三陸産カットわかめ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VL8KNXM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
↑国産で、戻すと切らずにそのまま使えて、チャックに入っていて保存しやすい!
我が家はこれで3ヶ月くらいいけそうです。
海のお野菜と言われ、人参と同じくらいのカロテンを含みビタミン食物繊維が豊富とのこと!
◯高野豆腐◯
ムソー 高野豆腐

- 価格: 683 円
- 楽天で詳細を見る
ムソー 凍み豆腐

- 価格: 452 円
- 楽天で詳細を見る
マクロビでは、豆腐は発熱時に使うくらいとても体を冷やすものですが、高野豆腐は体を冷やさない上に、お肉の代わりにドライカレーやチャーハン、ガパオライスなどに変身できるから本当に助かります。
◯切り干し大根◯
miwabi 有機切り干し大根
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PVY9VLP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
↑中国産ですが、徹底された有機JAS認定を受けています。
↑こちらは国産天日干し。量が多いけど乾物なので問題なし☆
〇味噌〇
消費者御用蔵の玄米みそ

- 価格: 953 円
- 楽天で詳細を見る
オーサワの国産立科麦みそ
味噌って何種類か入れると味に深みが増しておいしいんですよね~!
我が家は春夏は麦みそ、秋冬は玄米みそ多めにしてバランスをとっています。
美味しく感じる味噌が、その時その人の体に合っています!